- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
突破口見つけつつある中国産業~ITコモディティ、小型SUVが武器に |
あとで読む |
2016年テレビでも世界シェアで韓国抜く
公開日:
(ビジネス)
2016年の中国経済を振り返れば、不動産価格の再急騰、インフラ投資増を受けた鉄鋼、セメント、石炭など素材・資源産業の回復が目立った。過剰生産能力の問題は引き続き深刻で、国有企業や不動産開発業者の破綻、淘汰も予想されるが、足下はとりあえず明るさを回復したという奇妙な景況感だ。そのなかで特筆すべきは液...