• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • 政治
  • ワールド
  • マーケット
  • ビジネス
  • IT/メディア
  • ソサエティ
  • 気象/科学
  • スポーツ/芸術
  • ニュース一覧

21世紀型看視国家の実験

あとで読む

【けいざい温故知新】「老大哥」になる習近平

公開日: 2017/10/26 (ワールド)

CC BY CC BY /Secretary of Defense

土谷 英夫:けいざい温故知新 (ジャーナリスト、元日経新聞論説副主幹)

 中国共産党大会は「習近平独裁」を事実上容認した。中国で「習氏への権力集中」を伝えたNHK海外放送のニュースが突然中断され、画面が真っ黒になったのは、図星だったからだろう。

 情報技術が進んだ21世紀の独裁政権は、70年近く前に英作家ジョージ・オーウェルが書いたディストピア(反理想郷)小説「1984年...
この続きを見るには
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
今すぐ無料会員に登録して記事を読む
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
今すぐ初月無料で登録する
有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
ログイン

以下の記事がお勧めです

  • ブラックマンデーから30年 日銀がブレーキを踏んでいれば

  • 中国は市場経済に逆行している

  • 土谷 英夫氏のバックナンバー

  • ZOZO社長、ツィッター休止でも八方ふさがり【今週の4本】

  • 実在する写真が明かす、天安門事件の一断面

  • ベネズエラに見える「民主主義の死」

  • 韓国政府、国民年金を通じ財閥へ経営介入

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
土谷 英夫:けいざい温故知新(ジャーナリスト、元日経新聞論説副主幹)
1948年和歌山市生まれ。上智大学経済学部卒業。日本経済新聞社で編集委員、論説委員、論説副主幹、コラムニストなどを歴任。
著書に『1971年 市場化とネット化の紀元』(2014年/NTT出版)
avator
土谷 英夫:けいざい温故知新(ジャーナリスト、元日経新聞論説副主幹) の 最新の記事(全て見る)
  • 【けいざい温故知新】粉飾統計を取り繕い続けるのか -- 2019年2月6日
  • 【けいざい温故知新】中国経済の急失速に備えよ -- 2019年1月25日
  • 【けいざい温故知新】満20歳のユーロ、未だ基軸通貨たりえず「ドル一強」 -- 2019年1月18日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved