• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • 政治
  • ワールド
  • マーケット
  • ビジネス
  • IT/メディア
  • ソサエティ
  • 気象/科学
  • スポーツ/芸術
  • ニュース一覧

米中間で新冷戦が始まった

あとで読む

【けいざい温故知新】敵はデジタルレーニン主義に

公開日: 2018/10/10 (ワールド)

Reuters Reuters

土谷 英夫 (ジャーナリスト、元日経新聞論説副主幹)

 「米中貿易戦争は20年続く可能性がある」とアリババ集団の馬雲(ジャック・マー)会長は言う。ペンス米副大統領は先週の演説で、政治や軍事面でも中国との対決姿勢を露わにし、東シナ海での両国駆逐艦のニアミスに言及した。「冷戦」という語が飛び交う。

 「バルト海のシュチェチンからアドリア海のトリエステまで、欧
...
この続きを見るには
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
今すぐ無料会員に登録して記事を読む
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
今すぐ初月無料で登録する
有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
ログイン

以下の記事がお勧めです

  • 世界不況の足音が聞こえる

  • 駄々っ子トランプが「世界の消費者」を返上

  • 土谷 英夫氏のバックナンバー

  • 次々と地銀に出資・提携する北尾吉孝氏の思惑とは――

  • 日中合作の発電農業が軌道に 

  • 自動車の需要鈍る中、開発コストは上昇

  • アフガン、国家予算の半分が治安維持、最貧国 

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
土谷 英夫(ジャーナリスト、元日経新聞論説副主幹)
1948年和歌山市生まれ。上智大学経済学部卒業。日本経済新聞社で編集委員、論説委員、論説副主幹、コラムニストなどを歴任。
著書に『1971年 市場化とネット化の紀元』(2014年/NTT出版)
avator
土谷 英夫(ジャーナリスト、元日経新聞論説副主幹) の 最新の記事(全て見る)
  • 【けいざい温故知新】天安門事件30周年の6月4日を前に、Wikiが全言語で排除 -- 2019年5月22日
  • 【けいざい温故知新】中国バブル崩壊後に転換せまられる -- 2019年3月20日
  • 【けいざい温故知新】「先見の人」堺屋太一氏を悼む -- 2019年2月12日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved