• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • 政治
  • ワールド
  • マーケット
  • ビジネス
  • IT/メディア
  • ソサエティ
  • 気象/科学
  • スポーツ/芸術
  • ニュース一覧

終戦の条約得るまで、核実験をやめない方針

あとで読む

【記事まとめ・北朝鮮核実験】鍵は中国と米国の平和条約?

公開日: 2016/01/08 (ワールド)

ソウルで開かれた反北朝鮮集会=Reuters ソウルで開かれた反北朝鮮集会=Reuters

ニュースソクラ編集部

 6日に核実験を行った北朝鮮に対し、国連や各国は制裁強化へ動いている。
 韓国軍は8日正午(日本時間同)、北朝鮮との合意に基づき昨年8月の南北合意以来中断していた軍事境界線付近での対北宣伝放送を再開した。
 安倍首相は8日午前の衆議院予算委員会で、日本独自の措置の検討を含め、毅然かつ断固たる対応を行っていくとの考えを示した。安倍首相はまた、北朝鮮の核実験について「地震の規模から考えれば水爆実験を行ったとは考えにくい」との見方を示した。

北朝鮮、終戦の条約得るまで核実験続ける方針=関係筋(ロイター)

韓国軍、対北宣伝放送を再開 無人偵察機や対戦車ミサイルも配備
(産経ニュース)

北朝鮮に毅然かつ断固たる対応、独自措置の検討も=安倍首相(ロイター)

北朝鮮の核実験 参院本会議で抗議決議(NHK)

安保理決議採択へ中国外相と電話会談調整(NHK)

北朝鮮核実験直後の写真公表(共同通信)

全てを敵に回す水爆実験で北朝鮮は何を狙うのか(ダイヤモンドオンライン)

北朝鮮核実験と中国のジレンマ──中国は事前に予感していた (Newsweek)

コラム:北朝鮮、新たな核実験は「転換点」となるか (ロイター)

北朝鮮の「水爆実験」 意味するところは? (BBC):動画・字幕あり

北朝鮮が「独裁国家」である限り核開発は続く(BLOGOS)

続報リクエストマイリストに追加

以下の記事がお勧めです

  • アフガン、国家予算の半分が治安維持、最貧国 

  • 自動車の需要鈍る中、開発コストは上昇

  • 中南米の経済悪化、教育、インフラ不足の構造問題が根っこ

  • 大揉めNATO首脳会議、背後でパイプライン巡り綱引き

Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved