2021/02/18 06:21 有料独自記事 緊急事態宣言で 日本経済は二番底に 【木内前日銀政策委員の経済コラム(88)】1-3月期は再びマイナス成長 まん延防止措置の長期化も(木内 登英) 続報リクエスト 外出自粛で人が消えた銀座=CC BY /Andrey Grushnikov
2021/02/04 11:38 無料独自記事 緊急事態宣言延長で個人消費5.8兆円減 企業破綻・失業急増の恐れ 【木内前日銀政策委員の経済コラム(87)】飲食だけでない支援策を(木内 登英) 続報リクエスト Reuters
2021/01/21 11:50 無料独自記事 休業手当もらえない「隠れ休業者」を救え! 【木内前日銀政策委員の経済コラム(86)】知られていない「休業支援金制度」、企業や雇用者に周知せよ(木内 登英) 続報リクエスト Reuters
2021/01/07 14:21 無料独自記事 中国当局 金融プラットフォーマーの力削ぐ 【木内前日銀政策委員の経済コラム(85)】アント、金融持ち株会社設立で強い規制を受け入れへ(木内 登英) 続報リクエスト Reuters
2020/12/24 07:07 無料独自記事 米FRB、「気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク」に加盟 【木内前日銀政策委員の経済コラム(84)】中央銀行は温暖化対策に限定的な関与を(木内 登英) 続報リクエスト Reuters
2020/12/10 10:24 無料独自記事 「菅政権が打ち出す新たな政策」という打算、見え隠れ 【木内前日銀政策委員の経済コラム(83)】政府の追加経済対策、幾多の問題点(木内 登英) 続報リクエスト CC BY /kobakou
2020/11/12 11:05 無料独自記事 金融システムの安定に舵切る日銀 【木内前日銀政策委員の経済コラム(81)】通常会合で決定されたプルーデンス政策(木内 登英) 続報リクエスト Reuters
2020/10/29 11:04 無料独自記事 感染リスク低下は期待薄だが、無視できない経済効果 【木内前日銀政策委員の経済コラム(80)】年末年始の連休延長、功罪相半ば(木内 登英) 続報リクエスト CC BY /midorisyu
2020/10/15 07:22 無料独自記事 ドル覇権揺るがしかねない「デジタル人民元」をけん制したいG7 【木内前日銀政策委員の経済コラム(79)】対抗策は結局、自前の中銀デジタル通貨しかない(木内 登英) 続報リクエスト Reuters