2022/06/23 12:35 有料独自記事 世界中の政権の浮沈握る「物価高」、岸田政権も小粒対応 【木内前日銀政策委員の経済コラム(123)】参院選控え、ポイント節電制や飼・肥料の高騰対策(木内 登英) 続報リクエスト 岸田首相=Reuters
2022/06/09 07:30 無料独自記事 国債頼みの財政拡張は危険 実は成長力を削ぐ 【木内前日銀政策委員の経済コラム(122)】市場に「厳しい」から「味方に」にがらり転換(木内 登英) 続報リクエスト 岸田首相=Reuters
2022/05/26 13:37 無料独自記事 ラガルドECB総裁が豹変 7月利上げを「宣言」 【木内前日銀政策委員の経済コラム(121)】6月の理事会待てず 異例のブログで表明(木内 登英) 続報リクエスト ラガルド総裁=Reuters
2022/05/12 13:45 無料独自記事 経済安保に政府「過剰関与」のリスク 【木内前日銀政策委員の経済コラム(120)】経済安保法が成立 国家資本主義の不安ないか(木内 登英) 続報リクエスト 参院本会議場=CC BY /Chris73
2022/04/28 07:06 無料独自記事 緊急対策 現金給付の恒常化など問題ばかり 【木内前日銀政策委員の経済コラム(119)】国費は6.2兆円だが、「真水」はわずかに2.7兆円(木内 登英) 続報リクエスト Reuters
2022/04/14 07:07 無料独自記事 いつ誰がロシアのデフォルトを認定するのか 【木内前日銀政策委員の経済コラム(118)】主要格付け機関はロシアのデフォルト認定を行わない(木内 登英) 続報リクエスト クレムリン=㏄byРустам Абдрахимов
2022/03/17 06:14 無料独自記事 ロシア国民がルーブルから仮想通貨に乗り換え 【木内前日銀政策委員の経済コラム(116)】ウクライナ政府もドル連動のテザーを使用 危機時の仮想通貨の可能性示す(木内 登英) 続報リクエスト ルーブル=Reuters
2022/03/03 07:07 無料独自記事 ウクライナ情勢悪化でもFRBの利上げは変わらず 【木内前日銀政策委員の経済コラム(115)】ウクライナ情勢とFRBの利上げは金融市場の2大懸念(木内 登英) 続報リクエスト パウエルFRB議長=Reuters
2022/02/17 07:16 無料独自記事 景気回復の流れは頓挫へ 【木内前日銀政策委員の経済コラム(114)】緊急事態宣言の解除で10-12月の個人消費が回復したが(木内 登英) 続報リクエスト 写真AC
2022/02/03 07:02 無料独自記事 岸田政権の看板政策「四半期開示の見直し」は必要か 【木内前日銀政策委員の経済コラム(113)】義務廃止の英仏で企業の自主的四半期開示続く(木内 登英) 続報リクエスト Reuters
2022/01/20 11:34 無料独自記事 まん延防止措置、16都県に拡大 経済損失1.1兆円 【木内前日銀政策委員の経済コラム(112)】持ち直しかけた日本経済、また足踏み状態に(木内 登英) 続報リクエスト cc0