• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • コロナ
  • 統一教会
  • 政治
  • ワールド
  • マーケット
  • ビジネス
  • IT/メディア
  • ソサエティ
  • 気象/科学
  • スポーツ/芸術
  • ニュース一覧
    ニュースソクラは忙しい読者へ毎日必要な記事を選んでお届けているサイトです。
    月500円(税別)で、独自記事もすべて読めます。
    申し込みはこちら


  • 2022/05/18

    06:47

    有料独自記事

    「対等であること」を求め続けた沖縄の半世紀

    【沖縄返還とは何だったのか(下)】遮断された沖縄民意(河原 仁志)

    続報リクエスト

    CC BY
    普天間基地= CC BY /tamakisono
  • 2022/05/15

    12:15

    無料独自記事

    核抜き返還を餌にアジアの安全保障への関与を求める

    【沖縄返還とは何だったのか(中)】交渉担ったジョンソン国務次官『沖縄返還交渉は天の恵み』(河原 仁志)

    続報リクエスト

    沖縄返還交渉を主導したニクソン大統領(右)とキンシンジャー氏=PD
    沖縄返還交渉を主導したニクソン大統領(右)とキンシンジャー氏=PD
  • 2022/05/13

    13:29

    無料独自記事

    安保条約継続のために「沖縄返還」を使った佐藤首相

    【沖縄返還交渉とは何だったのか(上)】「本土並み」のスローガンで沖縄人に幻想抱かす(河原 仁志)

    続報リクエスト

    ニクソン大統領(右)、佐藤首相=PD
    ニクソン大統領(右)、佐藤首相=PD
  • 2021/09/17

    16:58

    無料独自記事

    総裁選討論会 日本のグランドデザインの議論を

    メディア側にも責任 いっそ編集局長や論説委員長が担当したら(河原 仁志)

    続報リクエスト

    Reuters
    Reuters
  • 2021/09/03

    17:48

    無料独自記事

    「官房長官型総理」の限界 政治に言葉と創造性の復権を

     菅首相の総裁選不出馬(河原 仁志)

    続報リクエスト

     菅首相の総裁選不出馬
  • 2021/06/08

    11:37

    無料独自記事

    「敗者の弁」に見る人生のともしび ボクサーたちの試合後会見

    大坂選手騒動 単線的な「選手を守ろう論」には違和(河原 仁志)

    続報リクエスト

    米国歴史博物館のモハメド・アリのグローブ=ccbyMark Pellegrini
    米国歴史博物館のモハメド・アリのグローブ=ccbyMark Pellegrini
  • 2021/03/10

    07:23

    無料独自記事

    日経はなぜコラムを削除したのか 問われる多様な意見の自己封殺

    【メディアが危ない】日経新聞は「削除理由答えられない」(河原 仁志)

    続報リクエスト

    【メディアが危ない】日経新聞は「削除理由答えられない」
  • 2021/01/01

    07:51

    無料独自記事

    安倍記者会見は なぜこんなにつまらなかったのか

    【世界を見る眼】会見は中継され読者から見られているのに 記者側に立て直す責任(河原 仁志)

    続報リクエスト

    安倍前首相の会見=Reuters
    安倍前首相の会見=Reuters
メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved