- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
一見すると場当たり、だがヤフーは周到に準備していたのでは |
あとで読む |
【ヤフーのアスクル役員解任劇①】5月20日の議決権確定まで意図した沈黙?
公開日:
(ビジネス)
8月2日、アスクルの定時株主総会が開催され、岩田彰一郎代表取締役CEOと3人の独立社外取締役の再任が否決された。議決権の45.13%を保有するヤフーと、17.43%を保有するプラス(創業一族の個人との共同保有合計、2014年7月時点)が再任反対で議決権を行使したことを事前に公表していたので、この結...
![]() |
伊藤 歩(金融ジャーナリスト)
1962年神奈川県生まれ。複数のノンバンク、外資系銀行、信用調査機関を経て現職。主要執筆分野は法律と会計だが、球団経営、興行の視点からプロ野球の記事も執筆。著書は『ドケチな広島、クレバーな日ハム、どこまでも特殊な巨人 球団経営がわかればプロ野球がわかる』(星海社新書)、『TOB阻止完全対策マニュアル』(ZAITEN Books)、『弁護士業界大研究』(産学社)など
|
![]() |
伊藤 歩(金融ジャーナリスト) の 最新の記事(全て見る)
|