- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
セブンイレブン加盟店主、見切り販売で勝訴 |
あとで読む |
【深層セブンイレブン③】本社の利益は増え、加盟店の利益だけが減る「ロスチャージ」というシステム
公開日:
(ビジネス)
Reuters
最高裁判所が、セブンーイレブン・ジャパン加盟店主の見切り販売(弁当やおにぎりなど消費期限まえの食品の値下げ)に対する本社の妨害に関し、違法との判決を下したことが明らかになった。最高裁は9月上旬にセブンイレブン・ジャパンの上告を棄却し、千葉県で「セブンイレブン大網白里南今泉店」を経営していた佐々木則...
![]() |
渡辺 仁(経済ジャーナリスト)
中小企業を含め産業界の動向にくわしい。長年、コンビニ問題に取り組む。著書に「セブンイレブンの罠」。
|
![]() |
渡辺 仁(経済ジャーナリスト) の 最新の記事(全て見る)
|