• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • IT/メディア
  • ビジネス
  • ソサエティ
  • スポーツ/芸術
  • マーケット
  • ワールド
  • 政治
  • 気象/科学
  • コロナ(国内)
  • コロナ(国外)
  • ニュース一覧

政府が温暖化防止に突如転じたわけ

あとで読む

【編集長のイチオシ】温暖化/米連邦上院/コロナデータ/経済急降下の実態

公開日: 2020/12/19 (政治, ワールド, ビジネス, コロナ(国内), コロナ(国外))

【編集長のイチオシ】温暖化/米連邦上院/コロナデータ/経済急降下の実態

 ニュースソクラがキュレーション(ソクラでピックアップ)した記事のなかから、編集長の土屋がスタッフとともに改めて読んでおきたい記事をピックアップしました。週末に目を通していただき、未来を見通すヒントになればと願っております。(ニュースソクラ編集長、土屋直也)=見出しをクリックするとその記事に飛びます
 
■「水素」「EV」で急速に国策が動き出したワケ(東洋経済)
     政府は、「2050年までに温暖化ガスの排出を実質ゼロ」宣言したが、絵空事ではないという。火力発電最大手のJERAが、CO2を排出させない「アンモニア火力発電」利用のロードマップを打ち出しているからだ。

■アングル:バイデン氏公約実現に立ちはだかる「マコネル氏の壁」(ロイター)
     ジョージア州の2議席しだいだが、連邦上院は共和党が握る可能性がやはり高い。上院共和党総務のマコネル氏がバイデン政権の行方を左右する。バイデン氏とは議員仲間として長い付き合い。この記事にはないが、超党派で協調したことも過去にはある。しかし共和党を背負っている以上は、協調はないだろう。

■新型コロナ 国の感染者データ集約システム 入力が現場の負担に(NHK)
      データ把握システムが現場の負担が大きすぎて未入力になっている実態を報じている。打ち込み内容が煩雑すぎるのだろう。デジタル化すればなんでもいいわけではない失敗の典型例。

■コロナで経済悪化が急激、倒産多発に転じる
     東京商工リサーチの2020年を振り返って  
      コロナで悪化した経済状況をつぶさに。まさに振り返りの内容だが、その延長には来年が見える。

土屋 直也 (ニュースソクラ編集長)

続報リクエストマイリストに追加

以下の記事がお勧めです

  • 土屋 直也のバックナンバー

  • コロナワクチン 増え続ける副反応疑い死 

  • IPEFは日本の重荷ではないのか

  • 混乱スリランカ、100万人デモ ついにデフォルト

  • 制裁は効いている 中国車が飛ぶように売れる

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長)
日本経済新聞社でロンドンとニューヨークの特派員を経験。NY時代には2001年9月11日の同時多発テロに遭遇。日本では主にバブル後の金融システム問題を日銀クラブキャップとして担当。バブル崩壊の起点となった1991年の損失補てん問題で「損失補てん先リスト」をスクープし、新聞協会賞を受賞。2014年、日本経済新聞社を退職、ニュースソクラを創設
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長) の 最新の記事(全て見る)
  • 【編集長のイチオシ】IPEF/スイスの中立揺らぐ/佐々木元東大学長/PTA -- 2022年5月21日
  • 【編集長コラム】欧州の経済制裁、中国のゼロコロナ、米国の引き締めすぎ 修正なるか -- 2022年5月19日
  • 【編集長のイチオシ】NATO/マスクの右腕/吉野家/オミクロン新株 -- 2022年5月14日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved