• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • IT/メディア
  • ビジネス
  • ソサエティ
  • スポーツ/芸術
  • マーケット
  • ワールド
  • 政治
  • 気象/科学
  • コロナ(国内)
  • コロナ(国外)
  • ニュース一覧

菅銘柄、SBI総帥・北尾氏の危うさ

あとで読む

【編集長のイチオシ】SBI/携帯値下げ/マイナンバーカードの不思議/医者にならず起業

公開日: 2020/09/26 (政治, ビジネス, ソサエティ)

Reuters Reuters

土屋 直也 (ニュースソクラ編集長)

 ニュースソクラがキュレーション(ソクラでピックアップ)した記事のなかから、編集長の土屋がスタッフとともに改めて読んでおきたい記事をピックアップしました。週末に目を通していただき、未来を見通すヒントになればと願っております。(ニュースソクラ編集長、土屋直也)=見出しをクリックするとその記事に飛びます

■菅銘柄のSBIの北尾氏 地銀再生の力量あるか
   アングル:「スガノミクス」はSBIに追い風か、地銀再編の思惑(ロイター)
      SBIの北尾氏の常識を外れたキャラを描いている。どうして首相が「盟友」とみるのか。記事にはないが見えない仲介者とされる大樹総研の政界への侵食ぶりは気になる。

■菅首相の目玉、携帯料金下げの手法とは
     菅総理の「携帯料金引き下げ」にかける執念 人事とデータで「官僚を屈服させた裏側」(デイリー新潮)
       安倍政権はNTTの会長人事に介入したとされる。強引な人事圧力は禍根を残さないか。

■デジタル庁で注目のマイナンバーカードの不思議
     いろいろおかしいマイナンバーカード(note)
        マイナンバーカードを拡張してもデジタル行政の改善になるのか。一度ご破算にしたほうがいいのでは。

■医者を辞め起業する医師たち
   開業ではなく“起業する医師"が急増中、背景に医療現場への危機感(ニュースイッチ)
      オンライン診療など医療の効率化や医療従事者の負担軽減といった医療の課題を解決しようと起業する医師が増えている。医師が経営する企業は20社以上ある。起業の動機は医療現場の不備だったという。
続報リクエストマイリストに追加

以下の記事がお勧めです

  • 土屋 直也のバックナンバー

  • 休業手当もらえない「隠れ休業者」を救え!

  • ジャック・マー氏、当局側に恭順の意を示す以外に選択肢なし?

  • 韓国、”資本主義の仮面を被った疑似社会主義体制”

  • コロナで後手後手に回る菅首相、我を通す悪い癖でる

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長)
日本経済新聞社でロンドンとニューヨークの特派員を経験。NY時代には2001年9月11日の同時多発テロに遭遇。日本では主にバブル後の金融システム問題を日銀クラブキャップとして担当。バブル崩壊の起点となった1991年の損失補てん問題で「損失補てん先リスト」をスクープし、新聞協会賞を受賞。2014年、日本経済新聞社を退職、ニュースソクラを創設
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長) の 最新の記事(全て見る)
  • 【編集長のイチオシ】トランプ/インテル新CEO/変異種/アリババと中国政府 -- 2021年1月16日
  • 【編集長のイチオシ】首相官邸/グリーン産業革命/医療崩壊を防ぐ湘南鎌倉モデル/非常事態宣言の限界 -- 2021年1月9日
  • 【編集長のイチオシ】共和党/中国経済/通信大戦争/大麻が市民権 -- 2021年1月2日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved