- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ10円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
米国の標的、ファーウェイの次は?ー先鋭化する米中ハイテク摩擦 |
あとで読む |
【GLOBAL WATCH】監視カメラやドローン企業の名前が浮上
ファーウェイの深圳キャンパスの研究開発センター(©Huawei)
貿易摩擦に端を発した米国と中国の対立が、米中ハイテク摩擦へと先鋭化している。和解に向かうかと見られた通商交渉も、華為技術(ファーウェイ)副会長逮捕を機に雲行きが怪しくなり、対立は両国の技術覇権争いの様相を強めている。攻めるトランプ政権と意地を張る中国政府、そして怯える中国企業…。トランプ大統領がフ...