• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • コロナ
  • 統一教会
  • 政治
  • ワールド
  • マーケット
  • ビジネス
  • IT/メディア
  • ソサエティ
  • 気象/科学
  • スポーツ/芸術
  • ニュース一覧

鈴木会長が反対、セブン&アイお披露目会見が延期に

あとで読む

井阪新体制、出足から躓き

公開日: 2016/04/27 (ビジネス)

Reuters Reuters

土屋 直也:ネットメディアの視点 (ニュースソクラ編集長)

 セブン&アイ・ホールディングス(HD)が27日に予定していた井阪隆一次期社長のお披露目会見が無期延期となった。鈴木敏文会長(5月下旬退任予定)が、「(村田社長と自分が現職のうちに)会見とはなにごとか」とクレームをつけ、説得できずに会見見送りとなった。

 次期社長が会見するのはむしろ常識的なことだけに、鈴木氏の理屈にならない駄々を制御できず、典型的な老害が露出した形。会見延期の連絡を受けた各メディアからは「結局、鈴木体制は続いているのか」としらけた声がでている。

 セブン&アイHDは19日に取締役会を開き、セブンーイレブン・ジャパン社長のセブン&アイ・ホールディングス社長への昇格などの主要人事を決めた。しかし、通常の上場会社なら開く、新社長のお披露目会見は開いていない。このため、27日の会見を決め、メディア各社に通知していた。

 これを無期延期にせざるをえなかったのは、事情を聞いた鈴木会長が激怒し、中止を強硬に主張したから。本人の処遇が決まっていないなかで、新体制の実質的な発足が気が気でなかったのかもしれないが、俺がいるうちになんでと駄々をこね続けたという。
 
 鈴木会長の主張どおりに進めると、退任する5月下旬の株主総会まで新体制の会見はできなくなってしまう。株主総会には投資ファンドのサードポイントなども出席する予定。新体制の新方針を株主総会までお預けとなると総会の長時間化は避けられず、出足から躓きかねない状況となっている。
続報リクエストマイリストに追加

以下の記事がお勧めです

  • 【編集長インタビュー】良品計画・松井忠三前会長が明かす 無印良品、絶好調のヒケツ(上)

  • 参院選、改憲派3分の2確保の勢い、発議可能に

  • 土屋 直也氏のバックナンバー

  • 萩生田特命委は倒閣の舞台か、ガス抜き機関か

  • 現実もこうあって欲しい… 理想の政治家像をアーサー王に仮託

  • 文化も戦いの場に―ロシア・ウクライナ戦争

  • アリババ株が上昇 地元杭州市との戦略提携で

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
土屋 直也:ネットメディアの視点(ニュースソクラ編集長)
日本経済新聞社でロンドンとニューヨークの特派員を経験。NY時代には2001年9月11日の同時多発テロに遭遇。日本では主にバブル後の金融システム問題を日銀クラブキャップとして担当。バブル崩壊の起点となった1991年の損失補てん問題で「損失補てん先リスト」をスクープし、新聞協会賞を受賞。2014年、日本経済新聞社を退職、ニュースソクラを創設
avator
土屋 直也:ネットメディアの視点(ニュースソクラ編集長) の 最新の記事(全て見る)
  • 【編集長のイチオシ】トランプ元弁護士/米朝の裏/東証での降格/ファクトフルネス -- 2019年3月2日
  • 〔ネットメディアの視点㊺〕FacebookとAppleの応酬に思う ユーザーの奪いあいより共存を -- 2018年4月23日
  • 〔ネットメディアの視点㊹〕質の高い自己発信型メディア -- 2018年3月22日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved