- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
日銀は2%物価目標を修正せよ |
あとで読む |
【木内前日銀政策委員の経済コラム⑮】達成時期削除の次は
公開日:
(マーケット)
黒田日銀総裁=Reuters
日本銀行は、新執行部体制のもとで初めての金融政策決定会合を、4月26日、27日に開いた。大方の予想通りに、金融政策の変更は実施されなかった。他方でやや驚きであったのは、会合後に公表された展望レポートのなかで、前回1月分では「2019年度頃」としていた、消費者物価上昇率が2%程度に達する時期(以下で...
![]() |
木内 登英(前日銀政策委員、野村総研エグゼクティブ・エコノミスト)
1987年野村総研入社、ドイツ、米国勤務を経て、野村證券経済調査部長兼チーフエコノミスト。2012年日銀政策委員会審議委員。2017年7月現職。
|
![]() |
木内 登英(前日銀政策委員、野村総研エグゼクティブ・エコノミスト) の 最新の記事(全て見る)
|