- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ10円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
さらなる円安、カギは夏の追加緩和 |
あとで読む |
【経済着眼】米の利上げ時期も意識されるドル円相場。円は年末に向かって130円に近づくと予想される 尾河眞樹
公開日:
(マーケット)
米連邦公開市場委員会(FOMC)の主要メンバーであるNY連銀のダドリー総裁は、4月8日の講演で、「3月の弱い雇用統計は極めて強いシグナルとは受け止めていない」「次の雇用統計が力強く、経済が上向けば、6月の利上げもなお可能な状況にある」との見解を示した。3月の米雇用統計が弱い結果だったことから、「F...