- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ10円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
潜在成長力引き上げ、世界的課題に |
あとで読む |
【経済着眼】IMFが指摘する「潜在成長力」の低下。米国の利上げが後ずれしている理由の一つである 俵一郎
公開日:
(マーケット)
IMFのラガルド専務理事=Reuters
IMF(国際通貨基金)が4月7日に潜在成長力の低下に関するペーパーを公表した。潜在成長力とはインフレもデフレも起こさずに労働、資本といった生産資源を完全利用した際の成長率と定義できる。IMFはこの中で、先進国における潜在成長力が金融危機前の2001年から2007年にかけての6年間の年平均2.25%...