- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ10円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
停滞する資本主義④柴山桂太・滋賀大准教授 |
あとで読む |
トマ・ピケティは「21世紀の資本」で、資本主義が財産格差を広げると指摘。19世紀的な議論が復活
公開日:
(マーケット)
小泉純一郎政権期以降、経済論議でクロースアップされているいわゆる「格差問題」も、私は問題の論点がずれていると感じています。というのも、所得の格差や、それを測るジニ係数(社会における所得分配の不平等さを測る指標)などの指標にばかり注目が集まっているからです。所得というのはフローの概念ですから、これは...