- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ10円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
「通貨戦争」の呪縛にサヨナラを |
あとで読む |
金融緩和なき通貨切り下げの1930年代とは違う 小林剛
公開日:
(マーケット)
黒田日銀総裁=共同通信社
「中国からインド、シンガポールに至るアジアの中銀による唐突な金融緩和が年内に頻発することは予想に難くない。輸出が有利になるためだ」。韓国が3月12日に政策金利を過去最低の1.75%に利下げすることを決めたのを受け、『ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)』は、「アジアで高まる通貨戦争の懸念」と題...