- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
各国で中道左派凋落 日本の立憲民主党は流れを変えられるか? |
あとで読む |
【舛添要一の僭越ですが⑩】格差を広げ、ポピュリズム台頭を招いた
枝野氏=Reuters
世界で格差が拡大し、ポピュリズムが猛威を振るっている原因の一つに、中道左派勢力、社会民主主義の衰退がある。弱肉強食という資本主義の「ジャングルの法則」の行き過ぎを是正し、政府の介入によって不平等や不公正と闘うというのが現代の社会民主主義である。イギリスの労働党、ドイツの社会民主党(SPD)、スウェ...
![]() |
舛添 要一(国際政治学者)
|
![]() |
舛添 要一(国際政治学者) の 最新の記事(全て見る)
|