• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • コロナ
  • 統一教会
  • 政治
  • ワールド
  • マーケット
  • ビジネス
  • IT/メディア
  • ソサエティ
  • 気象/科学
  • スポーツ/芸術
  • ニュース一覧

地銀、中小企業を減らす政策は100%間違っている

あとで読む

【経済ウォッチ】山口義行(立教大学名誉教授、中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰)氏に聞く

公開日: 2020/10/12 (政治)

スモールサン提供 スモールサン提供

岸井 雄作 (ジャーナリスト)

 菅義偉政権はデジタル化(電子政府)と携帯電話料金引き下げという国民に分かりやすい成果をまず示すことを目指して走り始めた。その経済政策、スガノミクスは日銀の異次元緩和の継続がはっきりしている。
 
 その中で、政権が掲げる地方再生ともからんで、大きな影響を与えるかもしれない中小企業と地銀の再編について、...
この続きを見るには
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
今すぐ無料会員に登録して記事を読む
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
今すぐ初月無料で登録する
有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
ログイン

以下の記事がお勧めです

  • 岸井 雄作のバックナンバー

  • 一般学生より質高い論文作成力のChatGPT AI革命の神髄現る

  • 23年成長率はわずかだが上方修正、IMFの世界経済見通し

  • 中国がNATOの東アジア進出に強い警戒感

  • 北朝鮮 ロシア・ウクライナ戦争を利用、東アジアの“NATO化”に懸念

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
岸井 雄作(ジャーナリスト)
1955年、東京都生まれ。慶応大学経済学部卒。毎日新聞で主に経済畑を歩み、旧大蔵省・財務省、旧通商産業省・経済産業省、日銀、証券業界、流通業界、貿易業界、中小企業などを取材。水戸支局長、編集局編集委員などを経てフリー。東京農業大学応用生物科学部非常勤講師。元立教大学経済学部非常勤講師。著書に『ウエディングベルを鳴らしたい』(時事通信社)、『世紀末の日本 9つの大課題』(中経出版=共著)。
avator
岸井 雄作(ジャーナリスト) の 最新の記事(全て見る)
  • 【論調比較・原発政策の大転換】朝日、毎日、東京は「拙速」「議論なし」批判 -- 2023年1月17日
  • 【論調比較・防衛費・3文書】防衛財源、産経も「増税支持」 元外交官、元自衛隊幹部のからの鋭い指摘光る -- 2022年12月25日
  • 【論調比較・ペロシ訪台】読売「防衛体制整備を」、毎日は「対話が必要」 -- 2022年8月9日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved