希望の党の小池代表は6日午前、衆院選で掲げる選挙公約を発表した。消費税増税の凍結や2030年までの原発ゼロ、憲法改正論議の推進など9つが柱。ポスト・アベノミクスの経済政策についは、「ユリノミクスとも呼ぶべき」と発言した。
音喜多都議を直撃 小池「ブラックボックス」の最新事例とは (Jcastニュース)
コラム:企業内部留保の争点化、日本経済には「一歩前進」 (Reuters):内部留保に課税は、「北風」政策か「太陽」政策か?
立民 第1次公認を発表 小選挙区で62人 (NHK)
訂正:焦点:金融緩和出口で違い鮮明 自民・希望の公約、識者の意見も二分 (Reuters):自民党と希望の党の政策比較。金融政策、消費税、社会保障政策に違い。
小池知事 都政と国政両立させる考え示す (NHK)
首相、改憲へ希望含め協力要請 (Reuters)
希望の党「ユリノミクスで経済成長と財政再建」 公約を発表 (日経)
ユリノミクスとは? 「希望の党」小池百合子氏が公約発表(ハフポスト)
希望の小池代表、内部留保課税「お金が設備投資や配当に回る」 (日経)
「希望」公約の実現性疑問視の声(FNN)
希望の党、「花粉症ゼロ」も公約 小池代表らが発表(朝日)
小池、前原両氏が連合訪問(ロイター)
小池氏、連立も視野(ロイター)
共産、51選挙区で候補者取り下げ 選挙協力で一本化(朝日)
立憲民主の登場に沸く共産 「野党共闘」の芽、ふたたび(朝日)
首相、命運かけた攻防 50減超なら「安倍おろし」も(朝日)