• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • IT/メディア
  • ビジネス
  • ソサエティ
  • スポーツ/芸術
  • マーケット
  • ワールド
  • 政治
  • 気象/科学
  • コロナ(国内)
  • コロナ(国外)
  • ニュース一覧

データが類推させるBCGの対コロナ効果

あとで読む

【医学者の眼】志村けんの遺言のような気がする

公開日: 2020/04/08 (ソサエティ)

covid-19-05_NIAID(cropped)-Attribution covid-19-05_NIAID(cropped)-Attribution

中島 正治 (医師、元厚労省局長)

 新型コロナウイルス感染症は、ついに緊急事態宣言が出されました。

 と言っても、強制力に乏しい我が国の法制度の下では、感染拡大防止は各個人の自覚と努力によるところが大部分なところはこれまでと変わりません。その意味ではもっと早く出してほしかったと思います。

 一方、ある程度感染拡大のピークに達したか、ピー...
この続きを見るには
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
今すぐ無料会員に登録して記事を読む
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
今すぐ初月無料で登録する
有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
ログイン

以下の記事がお勧めです

  • 【医学者の眼】 感染症予防「飽き」は危険、感染拡大は続いている

  • 【医学者の眼】 旅行制限は国際保健規則(IHR)違反だ

  • 中島 正治のバックナンバー

  • バイデンはトランプ以前には戻れない 新保守「ハゾニー主義」を読み解く

  • 世界初、画家ゴヤが主人公のミュージカル 今井翼が好演

  • 「結果を出してます」  新自由主義のまん延とともに流行

  • ウクライナ東部、緊張緩和 両サイドがトーンダウン

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
中島 正治(医師、元厚労省局長)
1951年生。76年東大医学部卒。外科診療、医用工学研究を経て、86年厚生省入省。医政局医事課長、大臣官房審議官(医政局、保険局)、健康局長で06年退官。同年、社会保険診療報酬支払基金理事、12年3月まで同特別医療顧問。診療、研究ばかりか行政の経験がある医師はめずらしい。
avator
中島 正治(医師、元厚労省局長) の 最新の記事(全て見る)
  • 【医学者の眼】コロナ下での蘇生術 感染防止に配慮を -- 2021年3月31日
  • 【医学者の眼】ガン免疫療法の米独ベンチャーの基礎技術を応用 -- 2021年3月12日
  • 【医学者の眼】接種の遅れにはデータ分析できる効用も -- 2021年2月22日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved