歌手の久米小百合(注)さんが司会役を務め、対談形式で出版の狙いなどを著者の里村佳子(社会福祉法人呉ハレルヤ会理事長)にインタビューする形式です。
注)久米小百合さんは1979年10月発売で大ヒットした「異邦人ーーシルクロードのテーマ」の歌い手、久保田早紀さん。キリスト教プロテスタントの信者になり、教会活動に活発にかかわっておられます。
対談は、祈りから始まり、入信の経緯が似通っているなどで話の波長が合い、里村さんが、介護現場の実際の話や執筆の経緯、動機や思いを語られた。一方、質問役の久米さんは、自身の家族の介護と看取りの体験を話し、父親の最後の時期は、病院なのに自宅だと思い込んでいたので家族も自宅のようにふるまったと話しました。それに対し、多くの介護に立ち会ってきた里村さんは「自宅と思われたのは、病院なのにそれくらいリラックスしていたということで、お幸せに感じておられたからでしょう」と経験豊富な介護者らしい見立てをされ、久米さんはそれは「気づいていなかった」と喜ばれました。この話には介護の本質が含まれているように周囲には聞こえました。
◆ 番組の放送日時:
本放送:2019年 7月 4日(木) 午後9時00分〜
再放送: 7月 6日(土) 午後8時10分〜、7月 7日(日) 午後1時〜
◉番組の本放送と再放送の視聴方法:
① 日本CGNTVのホームページのIP放送
② CGNTV LIVE アプリ(iPhoneとAndroid 用アプリ: iTunes & Google Play にて「CGNTV LIVE APP」を検索してダウンロードできます)

『尊厳ある介護 「根拠あるケア」が認知症介護を変える』(岩波書店、本体1800円)
◆番組のオンディマンド配信について:
上記の本放送の翌日、日本CGNTVのウェブサイトにある「本の旅」の番組ページ、
及び、日本CGNTVのYouTubeチャンネルに動画がアップロードされます。
①「本の旅」番組ページ
② 日本CGNTV YouTubeチャンネル「本の旅」再生リスト