- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ10円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
千葉県警で、なぜ交通事故死亡者数の過少申告 |
あとで読む |
【続報リクエスト】現状で警察現場に事故減らしの力なし。なのにノルマで不正の温床。統計を見直せば事故防止に 中島敏
公開日:
(ソサエティ)
千葉県警で交通事故死亡者数の過少報告が発覚した。政府の第9次交通安全基本計画で平成23年度に全国で4,663人だった交通事故死者数を平成27年度までに3,000人以下とする目標が掲げられ、それが各都道府県警察にとって至上課題としてノルマのようになった結果だ。これは目標が高過ぎたのか?それとも千葉県...
![]() |
中島 敏(ライター)
東京大学卒業後、旧国家公務員上級職として勤務。米国ブラウン大学経済学大学院留学。その後、米国ワシントンD.C.にて現地コンサルタント会社勤務。約12年間米国に滞在。日本帰国後は米系の経済分析コンサルティング会社にて裁判支援コンサルティングに従事。現在はフリーライターとして活動中。
|
![]() |
中島 敏(ライター) の 最新の記事(全て見る)
|