2020年の東京五輪の大会組織委員会が佐野研二郎氏のデザインしたエンブレムの使用中止を決めたことが波紋を広げている。
自宅にいながら、世界中のデザインを検索できる時代。佐野氏デザインの「パクリ」疑惑はインターネット上で次々と浮上した。そのネット上で、佐野氏が発表したコメントが「まるで自分が被害者のよう」と炎上している。
一方、組織委員会は新たなエンブレムの選考で応募の条件を緩和することを検討している。前回の選考過程では最初から条件が絞られて応募の数が少なかった。
【エンブレムをめぐる記事】
新エンブレム選考 応募条件の緩和を検討(NHK)
白紙撤回で費用負担は誰が? 五輪エンブレム問題(共同通信)
【大炎上】佐野氏の謝罪文にブチギレ激怒「自分も被害者のような書き方」「悪いのは日本国民みたい」(バズプラスニュース)
<五輪エンブレム>佐野氏の法的責任「盗用が判明しない限り限定的」弁護士が分析(弁護士ドットコム)
五輪エンブレム、ドタバタ 都庁職員「前を向いて…」(朝日新聞)
やくみつるさん「64年五輪マーク使えば」 識者に聞く(朝日)
エンブレム撤回 海外にも波紋 朝鮮日報「よろめく東京五輪」(スポニチ・アネックス)
エンブレム問題、海外でも関心 「新たな恥ずべき事態」(朝日新聞)
森会長に責任論浮上!競技場に続きエンブレムも白紙撤回の事態に (スポーツ報知)
エンブレム酷似、ネット発の追及緩まず 「検証」が続々(朝日新聞)
「国民理解得られず撤回」五輪エンブレム、再公募 意外な桶屋銘柄?(ZUU online)
ANA、佐野氏ロゴ掲載の機内誌配布日の初日だった(日刊スポーツ)
みなさんは、どんなエンブレムが良いと思いますか?(NewsSocra)