• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • IT/メディア
  • ビジネス
  • ソサエティ
  • スポーツ/芸術
  • マーケット
  • ワールド
  • 政治
  • 気象/科学
  • コロナ(国内)
  • コロナ(国外)
  • ニュース一覧

くら寿司のAI好きは本物らしい

あとで読む

【編集長のイチオシ】くら寿司/23区は砂漠/モサドの仕業/習の弾圧

公開日: 2020/07/11 (政治, ワールド, ビジネス, IT/メディア)

くら寿司=CCbyAKM92 くら寿司=CCbyAKM92

 ニュースソクラがキュレーション(ソクラでピックアップ)した記事のなかから、編集長の土屋がスタッフとともに改めて読んでおきたい記事をピックアップしました。週末に目を通していただき、未来を見通すヒントになればと願っております。(ニュースソクラ編集長、土屋直也)=見出しをクリックするとその記事に飛びます

■くら寿司らしい新しもの好き
   くら寿司が挑む、マグロの「AI仕入れ」。新商品「AIまぐろ」を実食…プロの目はデジタル伝承できるか?(ビジネスインサイダー)
   AIというのはバズワードで、新しく見せるために普通のアルゴリズムでもAIと称する過剰宣伝が多いが、これはちょっと興味が引かれる。ライバルはやはりスシローらしい。

■東京が実は取材されていない
    東京23区は「ニュース砂漠」~大都市圏に広がる「取材空白地帯」(RONZA)
      千代田区のスキャンダルなどおもしろいのに報じられていないと思う。知事選でも都政を知らないと感じた。東京に限らず市町村の話がもっと身近だったら。

■香港ばかりでない、中東もかなりきなくさい、世界の史上大混乱の芽があちこちに
    イラン核施設爆発、破壊工作か?モサドの秘密作戦浮上、緊張激化(Wedge)
                           イスラエルは総選挙で目が国内に向いているのかと思っていたら、モサドがこんな動きをしていたなんて。サウジアラビアも体制が揺れている感じだが・・・・

■習近平の強権政治はどこに行く
    習近平政権が改革派言論人を逮捕してまで封殺したかった「批判の中身」(現代ビジネス)     香港ばかりでない弾圧、中国はいずれ覇権国になるかもしれず、日本にとって他人ごととはいえない。

土屋 直也 (ニュースソクラ編集長)

続報リクエストマイリストに追加

以下の記事がお勧めです

  • 土屋 直也のバックナンバー

  • 米株1200ドル下げ 世界的景気後退への警鐘

  • 上海ロックダウンなどで中国経済が失速の兆し

  • 「対等であること」を求め続けた沖縄の半世紀

  • コメ輸入制度の闇 米国偏重が多額の税金無駄遣いに

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長)
日本経済新聞社でロンドンとニューヨークの特派員を経験。NY時代には2001年9月11日の同時多発テロに遭遇。日本では主にバブル後の金融システム問題を日銀クラブキャップとして担当。バブル崩壊の起点となった1991年の損失補てん問題で「損失補てん先リスト」をスクープし、新聞協会賞を受賞。2014年、日本経済新聞社を退職、ニュースソクラを創設
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長) の 最新の記事(全て見る)
  • 【編集長コラム】欧州の経済制裁、中国のゼロコロナ、米国の引き締めすぎ 修正なるか -- 2022年5月19日
  • 【編集長のイチオシ】NATO/マスクの右腕/吉野家/オミクロン新株 -- 2022年5月14日
  • 【編集長のイチオシ】核兵器/トランプ/アイスランド/オミクロン後遺症 -- 2022年5月7日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved