• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • 参院選
  • 政治
  • ワールド
  • マーケット
  • ビジネス
  • IT/メディア
  • ソサエティ
  • 気象/科学
  • スポーツ/芸術
  • ニュース一覧

今週の4本 フェースブックが捜査対象? その意味は

あとで読む

【編集長のイチオシ】フェースブック/ 台湾/トヨタ、全車を暗号化/泊まれるSA

公開日: 2018/03/24 (IT/メディア)

Reuters Reuters

 ニュースソクラのキュレーション(ソクラでピックアップした)記事のなかから、編集長の土屋がスタッフとともによりすぐり、特にとがった記事をピックアップしました。

 今週は27日に佐川前国税庁長官の証人喚問が決まり、ついにマクマスター安保担当補佐官の更迭もありましたが、「フェースブックからの大量個人情報の流出」は確実にネットを変えるインパクトがある最重要の出来事です。わかりやすく、本質を突いた記事を拾いました。週末に目を通していただき、未来を見通すヒントになればと願っております。(ニュースソクラ編集長、土屋直也)

■トランプ大統領を誕生させたビッグデータは、フェイスブックから不正取得されたのか (ハフポスト)
  筆者の朝日新聞の平記者は、メディア問題では最高峰といえる記者。彼が「フェースブックからの5000万人の情報がトランプ陣営に流れた」事件を記事にまとめている。日本では森友の陰に隠れてしまいがちだが、ネットのプラットフォームの在り方を根底から揺さぶる問題で、経緯と問題点は絶対に押さえておきたい。BBCのフェイスブックを「連邦取引委員会が調査」も併せて読めば理解は深まる。時間があるなら欧州で5月に始まる一般データ保護規則(GDPR)についてメディア美学者、武邑光裕氏がまとめたコラム(WIRED)も見逃せない。

■習近平ら独裁体制で台湾侵攻を視野に入れた中国 (JBPRESS)
   北朝鮮問題に隠れてしまいがちだが、日本にとってより長期的に難しいのは台湾問題。台湾の実質的な独立をどう確保していくか、そのために中国と対立を避けながら日本がどう外交を進めればいいのか。これは日中国交の樹立以来ずっと続いている日本外交の最大のジレンマだ。習近平主席が台湾の併合を悲願とし、数年以内に何らかのアクションを起こす可能性が高いだけに、単に頭の体操ですまない問題になっている。中国の空母が台湾海峡を通過するなど威嚇行為も強めている。筆者は陸自OBの渡部氏(元東部方面総監)。

■トヨタ、19年に電子基盤刷新 全車に暗号導入 (日経XTech)
    サイバー攻撃を回避するため2019年からすべての車で暗号を導入するという。何も全自動運転車でなくてもサイバー攻撃の対象になりうるということだ。「第一次大戦は化学者の戦い、第二次大戦は物理学者の戦い、第三次大戦があるとすれば、それは数学者の戦い」と英国の科学ジャーナリスト、サイモン・シンが書いている。 

■高速道路「泊まれるSA」なぜ増えた リフレッシュ施設充実 そもそも長時間いていいの? (乗りものニュース)
    乗りものニュースらしい、いい仕事しているなという話題もの。背景にドライバー不足があり、そのしわ寄せがこんなところにも現れているということだろう。

土屋 直也 (ニュースソクラ編集長)

続報リクエストマイリストに追加

以下の記事がお勧めです

  • 土屋 直也氏のバックナンバー

  • 参院選にちらつく 中国共産党「統戦」工作

  • 食料安保 豊かさのなかでの飢餓への視点も

  • “プーチン劇場”に吐き気を催し、終わりにしたいロシア人

  • KDDIの通信障害 国家・企業・個人それぞれが対応策を

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長)
日本経済新聞社でロンドンとニューヨークの特派員を経験。NY時代には2001年9月11日の同時多発テロに遭遇。日本では主にバブル後の金融システム問題を日銀クラブキャップとして担当。バブル崩壊の起点となった1991年の損失補てん問題で「損失補てん先リスト」をスクープし、新聞協会賞を受賞。2014年、日本経済新聞社を退職、ニュースソクラを創設
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長) の 最新の記事(全て見る)
  • 【編集長インタビュー】民主化の現場にいた鈴置高史記者に近著『韓国民主主義の自壊』を聞く -- 2022年7月5日
  • 【編集長コラム】もっと深刻な通信障害に備えるきっかけに -- 2022年7月4日
  • 【編集長のイチオシ】拡大するBRICS/自給率低い中国半導体/サイバー市民戦争/低い日本の人材投資 -- 2022年7月2日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved