• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • IT/メディア
  • ビジネス
  • ソサエティ
  • スポーツ/芸術
  • マーケット
  • ワールド
  • 政治
  • 気象/科学
  • コロナ(国内)
  • コロナ(国外)
  • ニュース一覧

「ワクチン接種、まず東京から」

あとで読む

【編集長インタビュー】2013年の小説「首都感染」の作家・高嶋哲夫氏に聞く

公開日: 2021/02/24 (気象/科学, コロナ(国内))

高嶋氏(撮影:ニュースソクラ) 高嶋氏(撮影:ニュースソクラ)

 2013年出版の小説「首都感染」でパンデミックの危険を的確に描写していたことが話題の作家・高嶋哲夫氏が新型コロナウイルスのワクチンは全国一律でなくまず東京で集中的に実施すべきではないかと主張している。人口密度が高く感染源にすらなっている東京で抑え込むことで実効性を高めようという案だ。オンラインで神...
この続きを見るには
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
今すぐ無料会員に登録して記事を読む
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
今すぐ初月無料で登録する
有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
ログイン

以下の記事がお勧めです

  • 土屋 直也のバックナンバー

  • 全人代で消えた「成長目標」ーー中国に 人口、バブル、米国の壁

  • 山田広報官騒動に透ける菅首相の女性観

  • 韓国、”資本主義の仮面を被った疑似社会主義体制”

  • コロナで後手後手に回る菅首相、我を通す悪い癖でる

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長)
日本経済新聞社でロンドンとニューヨークの特派員を経験。NY時代には2001年9月11日の同時多発テロに遭遇。日本では主にバブル後の金融システム問題を日銀クラブキャップとして担当。バブル崩壊の起点となった1991年の損失補てん問題で「損失補てん先リスト」をスクープし、新聞協会賞を受賞。2014年、日本経済新聞社を退職、ニュースソクラを創設
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長) の 最新の記事(全て見る)
  • 【編集長のイチオシ】18分で13回の菅氏口癖/福島原発事故はただただ幸運だった/逃げる河村市長/カズオ・イシグロ -- 2021年3月6日
  • 新国務長官の外交演説はスカスカ、まだ1か月とはいえ -- 2021年3月5日
  • 【編集長のイチオシ】麻生氏/米共和党の亀裂/霞が関蝕むIT/バイデンとゲーツ -- 2021年2月27日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved