- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
中国が国勢調査を粉飾か 隠しきれぬ人口失政 |
あとで読む |
【けいざい温故知新】共産党の人口政策は失敗の歴史
公開日:
(ワールド)
Reuters
中国共産党の結党100周年の祝祭を7月に控え、共産党政権の「人口失政」が露呈する数字は、出せなかったのかもしれない。国家統計局が発表した2020年の総人口は、14億1178万人。前年の推計より1000万人以上増えた計算だが、出生数は統計局長が、約1200万人と概数で明かすなど不審な点が多く、人口粉...
![]() |
土谷 英夫:けいざい温故知新(ジャーナリスト、元日経新聞論説副主幹)
1948年和歌山市生まれ。上智大学経済学部卒業。日本経済新聞社で編集委員、論説委員、論説副主幹、コラムニストなどを歴任。
著書に『1971年 市場化とネット化の紀元』(2014年/NTT出版) |
![]() |
土谷 英夫:けいざい温故知新(ジャーナリスト、元日経新聞論説副主幹) の 最新の記事(全て見る)
|