- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
ロシアのテロ、イスラム過激派が最も疑われるが |
あとで読む |
【ロシアと世界を見る目】ウクライナの過激派説、ロシア国内の反体制派説も出回る
公開日:
(ワールド)
テロ現場に献花するプーチン大統領=Reuters
ロシア第2の都市、サンクトペテルブルグで3日起きた地下鉄爆破事件は当局によってテロ事件と断定された。ロシア国内では再三、大規模なテロが繰り返され、2013年12月にボルゴグラードの鉄道駅とバスでほぼ同時に爆弾テロが起き、30人以上が死亡している。しかし、それ以降テロは発生していなかった。今回のテロも...
![]() |
小田 健:ロシアと世界を見る目(ジャーナリスト、元日経新聞モスクワ支局長)
1973年東京外国語大学ロシア語科卒。日本経済新聞社入社。モスクワ、ロンドン駐在、論説委員などを務め2011年退社。
|
![]() |
小田 健:ロシアと世界を見る目(ジャーナリスト、元日経新聞モスクワ支局長) の 最新の記事(全て見る)
|