- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ10円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
「大気汚染」映像、なぜ消えた? |
あとで読む |
【中国をよむ】一度は環境相が絶賛 その後消された映像 習政権の弱点を暗示 鈴木暁彦
公開日:
(ワールド)
「十大富豪」を掲載した「新快報」の1面
毎年3月に開かれる中国の国会、全国人民代表大会(全人代)に合わせるように、大気汚染を告発した記録映像がインターネット上で公開された。視聴者が2日間で延べ2億人を突破し、陳吉寧環境相も視聴後に「感服した」と述べていたが、その後、ネット配信と関連報道が当局から禁じられた。一方、全人代に関連して、議員に...
![]() |
鈴木 暁彦(関西学院大学非常勤講師、元朝日新聞北京特派員)
早大法卒、放送大院修士課程修了。1985年朝日新聞入社、東京経済部、北京支局(中国総局)、大阪経済部次長、広州支局長などを経て、2011年より現職。調査研究報告「中国の報道規制とチベット取材」(朝日総研リポート08年7月号)、共著に「奔流中国 21世紀の中華世界」、「奔流中国21 新世紀大国の素顔」(いずれも朝日新聞社)
|
![]() |
鈴木 暁彦(関西学院大学非常勤講師、元朝日新聞北京特派員) の 最新の記事(全て見る)
|