- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ10円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
反腐敗の指揮官、「自己再生難しい」とため息 |
あとで読む |
【中国をよむ】王岐山氏、「司法は党の支配から逃れられない」。フランシス・フクヤマ氏との会談で
公開日:
(ワールド)
王岐山氏
中国で腐敗撲滅運動の陣頭に立つ王岐山氏が、北京で米政治学者のフランシス・フクヤマ氏と会見、長期政権下での「自己再生や自浄活動は難しい」と語り、問題の根深さを訴えた。フクヤマ氏が「中国憲法下で『法の支配』と司法の独立は可能か」と尋ねると、即座に「不可能だ。司法は当然、党の指導を受ける。これが中国の特徴...
![]() |
鈴木 暁彦(関西学院大学非常勤講師、元朝日新聞北京特派員)
早大法卒、放送大院修士課程修了。1985年朝日新聞入社、東京経済部、北京支局(中国総局)、大阪経済部次長、広州支局長などを経て、2011年より現職。調査研究報告「中国の報道規制とチベット取材」(朝日総研リポート08年7月号)、共著に「奔流中国 21世紀の中華世界」、「奔流中国21 新世紀大国の素顔」(いずれも朝日新聞社)
|
![]() |
鈴木 暁彦(関西学院大学非常勤講師、元朝日新聞北京特派員) の 最新の記事(全て見る)
|