• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • 政治
  • ワールド
  • マーケット
  • ビジネス
  • IT/メディア
  • ソサエティ
  • 気象/科学
  • スポーツ/芸術
  • ニュース一覧

北方領土返還、中国も「絶対に容認できない」

あとで読む

【中国ウォッチ(1)】「アジア版NATO」を勘ぐるロシア

公開日: 2019/01/15 (政治, ワールド)

河野外相(左)とラブロフ外相=Reuters 河野外相(左)とラブロフ外相=Reuters

右田 早希 (ジャーナリスト)

 1956年の日ソ共同宣言をモスクワでまとめ上げたのは、当時の鳩山一郎首相と河野一郎農相である。つまり、昨日モスクワで日ロ外相会談を開いた河野太郎外相の祖父の尽力が大きかった。それによって日本の国連加盟が実現し、国際舞台に復帰したのだ。

 もちろん、河野農相はすでに鬼籍に入っているが、昨日の孫の様子を...
この続きを見るには
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
今すぐ無料会員に登録して記事を読む
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
今すぐ初月無料で登録する
有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
ログイン

以下の記事がお勧めです

  • 北朝鮮制裁解除を巡り米韓に深い亀裂

  • 米中で北朝鮮という「駒」取り合い

  • 右田 早希氏のバックナンバー

  • 韓国議員訪米、米国議会の日韓悪化への強い懸念を受け止め

  • 進む米国債離れ 大幅な金利上昇のリスク

  • 医学部定員の増加策は反故にされた

  • 小1は、Alexaにできないことが感覚的にわかっている

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
右田 早希(ジャーナリスト)
25年以上にわたって中国・朝鮮半島を取材し、中国・韓国の政官財に知己多い。中国・東アジアの政治・経済・外交に精通。著書に『AIIB不参加の代償』(ベスト新書、2015年)
avator
右田 早希(ジャーナリスト) の 最新の記事(全て見る)
  • 【中国ウオッチ(6)】対ロ領土交渉行き詰まり、拉致問題に活路求める -- 2019年2月18日
  • 【中国ウォッチ(5)】反トランプの急先鋒ウォーレン氏を中国に招いたが、人権問題にまで言及 -- 2019年2月12日
  • 【中国ウォッチ(4)】近いのが好まれ、空前の日本旅行ブーム -- 2019年2月6日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved