- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
新紙幣・コンビニ騒ぎにみえる日本の後進性 |
あとで読む |
【中国ウォッチ(13)】中国がキャッシュレスとコンビニ無人化で断然、先行
公開日:
(ワールド)
財務省HPより
4月12日と13日、日本が初めて議長国となって、G20(主要国・地域)の財務相・中央銀行総裁会議が、ワシントンで開かれている。米中貿易摩擦やイギリスのEU離脱問題など、懸案事項が山積する中、G20は非常に重要な役割を迎えている。議長役を担う麻生太郎財務相と黒田東彦日銀総裁が、G20の新たな方向性を...
![]() |
右田 早希(ジャーナリスト)
25年以上にわたって中国・朝鮮半島を取材し、中国・韓国の政官財に知己多い。中国・東アジアの政治・経済・外交に精通。著書に『AIIB不参加の代償』(ベスト新書、2015年)
|
![]() |
右田 早希(ジャーナリスト) の 最新の記事(全て見る)
|