• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • コロナ
  • 統一教会
  • 政治
  • ワールド
  • マーケット
  • ビジネス
  • IT/メディア
  • ソサエティ
  • 気象/科学
  • スポーツ/芸術
  • ニュース一覧

トヨタの売上が5分の1になる日

あとで読む

【編集長のイチオシ】トヨタ/ドコモ子会社化/水素/インテル

公開日: 2020/11/14 (ワールド)

Reuters Reuters

 ニュースソクラがキュレーション(ソクラでピックアップ)した記事のなかから、編集長の土屋がスタッフとともに改めて読んでおきたい記事をピックアップしました。週末に目を通していただき、未来を見通すヒントになればと願っております。(ニュースソクラ編集長、土屋直也)=見出しをクリックするとその記事に飛びます

■電気自動車の「価格破壊」で、トヨタの売り上げが「5分の1」になる日(現代ビジネス)
     電気自動車の値段が5分の1になると日電産の永守社長は語っているという。既存の自動車産業の生き残りは難しい。

■ドコモ子会社化にKDDI・ソフトバンク・楽天が声をあげた……5G時代のいま議論が必要なワケ(ビジネスインサイダー)    結局、ドコモが強いのはなぜか。 それに応えている記事といえるだろう。 

■やり直しの「MIRAI」(後編)(ITmedia)
       水素は蓄電技術として生き残れるのか。なかなか簡単でないのが現状の普及ぶりからは見えてくる、

■【コラム】アップルMacチップ内製化、インテルに重層的打撃(ブルンバーグ)    
         アップルの半導体の内製化がいかにインテルにとってダメージなのかを解説している。

土屋 直也 (ニュースソクラ編集長)

続報リクエストマイリストに追加

以下の記事がお勧めです

  • 土屋 直也のバックナンバー

  • 洋上風力 三菱商事の全勝で公募ルールを改悪

  • 買い手側キャンセル案件にみる「買い支え」のカラクリ

  • 菅前首相 副総理兼脱炭素担当兼経産相で入閣へ

  • 台湾封鎖、2週間で天然ガス在庫切れ 大停電も

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長)
日本経済新聞社でロンドンとニューヨークの特派員を経験。NY時代には2001年9月11日の同時多発テロに遭遇。日本では主にバブル後の金融システム問題を日銀クラブキャップとして担当。バブル崩壊の起点となった1991年の損失補てん問題で「損失補てん先リスト」をスクープし、新聞協会賞を受賞。2014年、日本経済新聞社を退職、ニュースソクラを創設
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長) の 最新の記事(全て見る)
  • 【編集長のイチオシ】ペロシ訪台/暴走のSMBC/統一教会の改憲案/アベノミクス -- 2022年8月6日
  • 【編集長コラム】メディアも統一教会との関係を調査し、断絶を -- 2022年8月2日
  • 【編集長インタビュー】元朝日の樋田氏による手記的ノンフィクション『彼は早稲田で死んだ』を聞く -- 2022年7月31日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved