ニュースソクラがキュレーション(ソクラでピックアップ)した記事のなかから、編集長の土屋がスタッフとともに改めて読んでおきたい記事をピックアップしました。週末に目を通していただき、未来を見通すヒントになればと願っております。(ニュースソクラ編集長、土屋直也)=見出しをクリックするとその記事に飛びます
■IEA「石油投資ゼロ」が衝撃なワケ(Yahoo)
石油大手エクソンが5月下旬の株主総会で脱石油をめざす取締役2名を受け入れざるえなかったがその直前にでたIEAの石油施設への投資ゼロを唱えるリポートが影響したのは間違いない。バイデン政権の発足で【脱炭素】の動きが欧州から世界に拡散し始めた。日本の産業を揺るがす。
■牛も脱炭素の時代 (NHK)
よく知られているように牛のゲップにはメタンガスが含まれ、世界の温暖化ガスの4%を占める。牛を食べない運動も始まっているが、牛のメタンガスを減らす研究も進んでいる。記事はその紹介。
■習近平が乗るリムジンの頭脳握るルネサス、世界半導体争奪戦の現実(日経ビジネス)
半導体から見える経済安全保障としての誘致合戦を描写している。
■中国人民解放軍がコロナ治療薬として期待される「アビガン」の特許を取得 巧妙な手口に日本の関係者は危機感(デイリー新潮)
日本の富山化学が開発したアビガンの特許はとっくに切れているのに、中国人民解放軍が用途特許を取得した。開発者の富山化学すらアビガンを作れなくなる懸念がある。
■