• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • IT/メディア
  • ビジネス
  • ソサエティ
  • スポーツ/芸術
  • マーケット
  • ワールド
  • 政治
  • 気象/科学
  • コロナ(国内)
  • コロナ(国外)
  • ニュース一覧

裸の王様・菅首相、坂井官房副長官はじめ官邸が機能せず

あとで読む

【編集長のイチオシ】首相官邸/グリーン産業革命/医療崩壊を防ぐ湘南鎌倉モデル/非常事態宣言の限界

公開日: 2021/01/09 (政治, ワールド, コロナ(国内), コロナ(国外))

【編集長のイチオシ】首相官邸/グリーン産業革命/医療崩壊を防ぐ湘南鎌倉モデル/非常事態宣言の限界

 ニュースソクラがキュレーション(ソクラでピックアップ)した記事のなかから、編集長の土屋がスタッフとともに改めて読んでおきたい記事をピックアップしました。週末に目を通していただき、未来を見通すヒントになればと願っております。(ニュースソクラ編集長、土屋直也)=見出しをクリックするとその記事に飛びます

■「軍師不在」で「裸の王様」菅首相の機能不全(フォーサイト)
     坂井官房副長官が機能せず、和泉補佐官も中心になれない。なんでも自分で決めようとした菅首相のやり方が空回り。

■米新政権グリーン大構想が「世界産業革命」の呼び水となる予感(Wedge)
    バイデン新政権が掲げる「グリーン革命」は、4年間で2兆ドル(約210兆円)を支出する大計画。世界中に想像以上のインパクトを与えという。新たな産業革命の可能性を秘めている。

■「医療崩壊と叫ぶ人が無視する事実」コロナ禍でも絶対に救急を断らない病院がある(プレジデント)
     医療崩壊というが、コロナ患者を受け入れない医療機関があるという現実が生んでいる面も。絶対断らない体制をとっている病院が鎌倉にある。

土屋 直也 (ニュースソクラ編集長)

続報リクエストマイリストに追加

以下の記事がお勧めです

  • 土屋 直也のバックナンバー

  • 米中間での「いいとこどり」戦略がにじんだ日米首脳会談

  • 福島原発の処理水 トリチウム除去の技術開発も

  • 世界初、画家ゴヤが主人公のミュージカル 今井翼が好演

  • バイデンはトランプ以前には戻れない 新保守「ハゾニー主義」を読み解く

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長)
日本経済新聞社でロンドンとニューヨークの特派員を経験。NY時代には2001年9月11日の同時多発テロに遭遇。日本では主にバブル後の金融システム問題を日銀クラブキャップとして担当。バブル崩壊の起点となった1991年の損失補てん問題で「損失補てん先リスト」をスクープし、新聞協会賞を受賞。2014年、日本経済新聞社を退職、ニュースソクラを創設
avator
土屋 直也(ニュースソクラ編集長) の 最新の記事(全て見る)
  • 【編集長コラム】「友達」演出より日本独自の経済戦略の構築を -- 2021年4月19日
  • 【編集長のイチオシ】ナショナリズムの美徳/デジタル撮影法/次世代ワクチン/中国の上場見送り -- 2021年4月17日
  • 【編集長のイチオシ】日本の男女格差/日中外相会談の発表落差/バイデンの変身/未来の医療年表 -- 2021年4月10日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved