- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
民主主義の脆さが見えたG20 |
あとで読む |
【舛添要一の僭越ですが(190)】民主国家ばかりでないG20 発言力確保へ国連改革も
大阪G20首脳会合=Reuters
大阪で開かれていたG20首脳会議が閉幕した。世界の富の8〜9割を産み出す主要国の首脳が一堂に会するのであるから、それだけでも壮観で重要である。しかも、米中貿易摩擦による世界経済の減速、イランとアメリカの対立、非核化が進まない北朝鮮、プラスチックゴミや地球温暖化などの環境問題など課題が山積しているな...
![]() |
舛添 要一(国際政治学者)
|
![]() |
舛添 要一(国際政治学者) の 最新の記事(全て見る)
|