• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • コロナ
  • 統一教会
  • 政治
  • ワールド
  • マーケット
  • ビジネス
  • IT/メディア
  • ソサエティ
  • 気象/科学
  • スポーツ/芸術
  • ニュース一覧

米当局、南シナ海警戒活動より頻繁に

あとで読む

【記事まとめ・南沙の対立】米軍司令官、来月初めに中国軍幹部らと対話へ

公開日: 2015/10/28 (ワールド)

Reuters Reuters

ニュースソクラ編集部

 米海軍横須賀基地配備のイージス駆逐艦「ラッセン」が27日午前、中国が南シナ海で建設を進める人工島の12カイリ(約22キロ)内を航行した。米国は今後も断続的に哨戒活動を続ける方針で、中国は強く反発、南沙諸島海域をめぐる米中の対立が緊迫化している。
 一方で、両軍の突発的な衝突を避けるための努力も続いている。アジア太平洋地域を管轄するハリス太平洋軍司令官は来月2日から5日の日程で、中国を訪れ、中国軍の幹部たちと対話する予定だ。

南シナ海の警戒活動より頻繁に、挑発ではない=米局者  (ロイター)
米艦、南沙の岩礁沖も航行 ベトナムや台湾が領有権主張(朝日新聞)

米軍司令官 訪中し中国軍幹部らと対話へ(NHK)

米艦の航行、菅長官「支持する」 中国側を批判(朝日新聞)
【続報リクエスト】南シナ海の人工島問題はどうなっているのですか/中国、第3の滑走路まで建設着々(ニュースソクラ)

南シナ海緊迫【特集】(ウォール・ストリート・ジャーナル)

米「度を越す主張に挑む」 中国牽制へ南シナ海航行(朝日新聞)

習政権に突きつけられた難題 指導部の責任問題も 全面衝突避け、どう対抗(産経新聞)

韓国、米中の狭間で対応苦慮 「事実関係を把握中」論評避ける(産経新聞)

米海軍が人工島12カイリ進入  航行の自由をめぐる米中対立(Wedge Infinity)

続報リクエストマイリストに追加

以下の記事がお勧めです

  • インフレ率79%のトルコ エルドアン人気にも陰り

  • 中国、青年層の失業率19・9% 「卒業=失業」が流行語

  • 祖国により辱められるロシア軍兵役拒否者

  • 今の対応ではエネルギー危機を乗り切れない

Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved