アメリカのトランプ大統領は、14日午前、シリアのアサド政権の化学兵器関連施設に、フランスやイギリスとともに軍事攻撃を実施したことを発表しました。
関連記事をまとめます。
シリア毒ガス攻撃は英国が指示 ロシアが主張 (AFP)
プーチン大統領、シリア攻撃非難(共同)
国連総長「状況悪化の行動慎め」 シリア攻撃で声明(日経)
どうなっている?アメリカのシリア政策(NHK)
シリアに対するアメリカなどの軍事作戦の対象は化学兵器の研究所や貯蔵施設など3カ所(ハフィントンポスト)
シリアにミサイル100発超=ロシア、多数「撃墜」と主張-イランも攻撃非難(AFP)
「米と同盟国 冒険主義的な行動の責任を負う」イラン外務省(NHK)
シリア攻撃に巡航ミサイル使用 B1爆撃機も 米メディア(NHK)
今夕にNSC開催と安倍首相(共同)
NATO 軍事攻撃支持 「化学兵器攻撃の可能性を減らす」(NHK)
「根拠なき攻撃」とロシアが非難(共同)
フランス大統領も攻撃発表(共同)
首相「米英仏の決意を支持」 シリア政権攻撃 (日経)
「シリアで無期限に駐留するつもりない」トランプ大統領(NHK)
日本国内のシリア人「友人が心配」「混乱深まる」 (日経)
米英仏がシリアの化学兵器関連施設に軍事攻撃(NHK)
「攻撃成功」と英国防省が暫定評価(共同)
シリア、政権優位揺るがず=米軍攻撃の影響限定的か-化学兵器、今後も使用の恐れ(AFP)