• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • IT/メディア
  • ビジネス
  • ソサエティ
  • スポーツ/芸術
  • マーケット
  • ワールド
  • 政治
  • 気象/科学
  • コロナ(国内)
  • コロナ(国外)
  • ニュース一覧

テロでない サウジ製油所への攻撃

あとで読む

【軍事の展望台】5年続くイエメン内戦

公開日: 2019/09/26 (ワールド)

Reuters Reuters

田岡 俊次 (軍事評論家、元朝日新聞編集委員)

 9月14日、サウジアラビア東部のアブカイクとクライスの製油所がドローンにより攻撃され大火災が発生した事件につき、茂木敏充外相は15日、「テロ攻撃について」とする談話を出し、記者会見でも同様の発言をした。

 日本のメディアもイエメンと「フーシ派」の軍スポークスマンが「ドローン10機で攻撃した」と発表し...
この続きを見るには
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
今すぐ無料会員に登録して記事を読む
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
今すぐ初月無料で登録する
有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
ログイン

以下の記事がお勧めです

  • 【軍事の展望台】トランプ無理難題 来年は駐留米軍費の負担増

  • 【軍事の展望台】 日本は有志連合よりも、米国に核合意への復帰迫るべき

  • 田岡 俊次氏のバックナンバー

  • バイデン政権の弱腰外交、相対的に中国に存在感

  • 気候変動関連企業の株価、グリーンバブルの様相

  • 韓国、”資本主義の仮面を被った疑似社会主義体制”

  • コロナで後手後手に回る菅首相、我を通す悪い癖でる

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
田岡 俊次(軍事評論家、元朝日新聞編集委員)
1941年、京都市生まれ。64年早稲田大学政経学部卒、朝日新聞社入社。68年から防衛庁担当、米ジョージタウン大戦略国際問題研究所主任研究員、同大学講師、編集委員(防衛担当)、ストックホルム国際平和問題研究所客員研究員、AERA副編集長、筑波大学客員教授などを歴任。82年新聞協会賞受賞。『Superpowers at Sea』(オクスフォード大・出版局)、『日本を囲む軍事力の構図』(中経出版)、『北朝鮮・中国はどれだけ恐いか』(朝日新聞)など著書多数。
avator
田岡 俊次(軍事評論家、元朝日新聞編集委員) の 最新の記事(全て見る)
  • 【軍事の展望台】日本政府は中国に中立調査団の受け入れ勧告を -- 2021年3月1日
  • 【軍事の展望台】白人テロリストの監視は実にむずかしい -- 2021年2月4日
  • 【軍事の展望台】これは軍事同盟の先例になる 危機感なき日本人 -- 2020年12月2日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved