- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
米大統領選候補・ウォーレン現象の含意 |
あとで読む |
【門間前日銀理事の経済診断(25)】経済思想の振り子が振れる前兆
公開日:
(ワールド)
エリザベス・ウォーレン議員=CC BY /Marc Nozell
来年の米大統領選挙に向けて、民主党左派の反富裕層・反大企業の主張が注目を集めている。それを唱える有力候補はウォーレン、サンダース両上院議員である。もっとも、彼らはたとえ民主党の候補に指名されたとしても大統領選の本選では勝てない、というのが有識者の見立てであり、大胆な再分配政策が近い将来に実現する可...
![]() |
門間 一夫(みずほ総合研究所 エグゼクティブエコノミスト)
1957年生。1981年東大経卒、日銀入行。調査統計局経済調査課長、調査統計局長、企画局長を経て、2012年から理事。2016年6月からみずほ総合研究所エグゼクティブ・エコノミスト。
|
![]() |
門間 一夫(みずほ総合研究所 エグゼクティブエコノミスト) の 最新の記事(全て見る)
|