• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • コロナ
  • 統一教会
  • 政治
  • ワールド
  • マーケット
  • ビジネス
  • IT/メディア
  • ソサエティ
  • 気象/科学
  • スポーツ/芸術
  • ニュース一覧

英のEU離脱の衝撃を奇貨として

あとで読む

柔軟対応が強さを生む

公開日: 2016/06/24 (ワールド)

Reuters Reuters

土屋 直也:ネットメディアの視点 (ニュースソクラ編集長)

 英国で実施された国民投票で、欧州連合(EU)からの離脱が過半数を得た。これを嫌気した東京株式市場で日経平均は前日比1000円以上の大幅な下げとなった。少なくとも一時的には世界同時株安が見込まれる「衝撃」をもたらした。

 できればリスクは小さいほうがいいし、地域統合は安全保障上も維持すべき戦略と考えていた。国民投票の結果は残念だ。だが、EUの部分的な弊害も見え始めていただけに世界を組み替えていくための第一歩と考えることもできる。欧州のリーダーたちは衝撃を奇貨にかえる柔軟な対応が求められるだろう。

 重要なのは、英国とEUの関係は離脱、残留の二つの選択肢しかないわけではないことだ。戦争が始まったわけではなく、英国がEUのメンバーから抜けるといっても人、もの、カネの移動が突然シャットダウンされるわけではない。

 離脱の交渉を進める中で、新たな関係、枠組みを決めていくことになる。つながりがや交流を断つことはできないのだから、英欧間の問題解決のためのメカニズムは必ず必要になる。

 実は、両者の関係は現実的には離脱と残留のまんなかになるはずだ。その意味で、EU側のリーダーたちは離脱に懲罰的な制裁を課さず、新たな関係構築という柔軟な姿勢をもたなければならない。それは、部分的には限界や矛盾が見えたEUそのものを強化する再構築作業そのものだ。

 英国の指導者と国民に求められるのは、国を二分した議論を国内の対立という形で引きずらないことだ。「離脱」という大きな方向は共有しつつ、どこまでEUから離れるのが適切な距離感なのか、万機公論に決すべきだし、その余地は大きい。

 離脱派の一方的なイニシアティブで英国のあり方を決めるのではなく、両派が妥協しながらコンセンサスを築き、英国としての統一を維持する知恵と柔軟性が大切だ。それができなければ、本日6月24日は英国の落日の始まりとなり、それができれば、英国が平和と繁栄をさらにゆるぎないものにした日となるだろう。
続報リクエストマイリストに追加

以下の記事がお勧めです

  • 【編集長インタビュー】良品計画・松井忠三前会長が明かす 無印良品、絶好調のヒケツ(上)

  • 鈴木会長が反対、セブン&アイお披露目会見が延期に

  • 土屋 直也氏のバックナンバー

  • 中露共同声明に明確に違反 ベラルーシへの核配備

  • 石炭火力が突出する日本 アンモニア混焼唱え笑いものに

  • 米国金融不安 背景に商業不動産向け貸し出し

  • 渋沢と福沢 身分制度、男女差別への憎悪で一致

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
土屋 直也:ネットメディアの視点(ニュースソクラ編集長)
日本経済新聞社でロンドンとニューヨークの特派員を経験。NY時代には2001年9月11日の同時多発テロに遭遇。日本では主にバブル後の金融システム問題を日銀クラブキャップとして担当。バブル崩壊の起点となった1991年の損失補てん問題で「損失補てん先リスト」をスクープし、新聞協会賞を受賞。2014年、日本経済新聞社を退職、ニュースソクラを創設
avator
土屋 直也:ネットメディアの視点(ニュースソクラ編集長) の 最新の記事(全て見る)
  • 【編集長のイチオシ】トランプ元弁護士/米朝の裏/東証での降格/ファクトフルネス -- 2019年3月2日
  • 〔ネットメディアの視点㊺〕FacebookとAppleの応酬に思う ユーザーの奪いあいより共存を -- 2018年4月23日
  • 〔ネットメディアの視点㊹〕質の高い自己発信型メディア -- 2018年3月22日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved