• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • コロナ
  • 統一教会
  • 政治
  • ワールド
  • マーケット
  • ビジネス
  • IT/メディア
  • ソサエティ
  • 気象/科学
  • スポーツ/芸術
  • ニュース一覧

英議会 解散総選挙を圧倒的多数で承認 来月3日解散、6月8日実施

あとで読む

【記事まとめ】読み比べ:英メイ首相が解散総選挙を決断した理由

公開日: 2017/04/20 (ワールド)

メイ英首相=Reuters メイ英首相=Reuters

ニュースソクラ編集部:記事まとめ

 4月18日、イギリスのメイ首相が、6月8日に総選挙を実施する意向を表明したことを受け、その背景と選挙の見通しを分析するほぼ同タイトルの記事が、異なるメディアで掲載されている。
 英国議会は19日、3分の2を超す圧倒的多数で総選挙実施を承認した。来月3日に議会は解散され、6月8日に総選挙が行われる。

英総選挙は6月8日、議会が承認(TBS)

<読み比べ>
・イギリス・メイ首相が突然の解散総選挙に打って出た理由(ハフィントンポスト)
・メイ英首相が突然の解散総選挙に動いた理由(東洋経済)
・メイ英首相が衝撃の早期解散を決断した理由(Newsweek)
・英国で6月に総選挙 知っておきたいいくつかのこと (BBC)

 おおまかな比較としては、次の通り。

●イギリス・メイ首相が突然の解散総選挙に打って出た理由(ハフィントンポスト)

・背景:
内政問題。ただし、首相になる過程で選挙を経ていないことを挙げ、EU離脱交渉の際の支持基盤を得ることが動機としている。選挙で大勝すれば、保守党内の支持基盤も安定し、イギリス国民全体からの信任も得たと主張できる。

・選挙の見通し:
メイ首相の立場は盤石、という見方。


●メイ英首相が突然の解散総選挙に動いた理由(東洋経済)

・背景:
内政問題。ただし、支持基盤の確立、というよりは、反対勢力の排除により重きを置いている。

・選挙の見通し:
大勝、現状維持、与党敗北の3パターンを挙げ、「大勝」以外はメイ首相の負けを意味する、という分析。


●メイ英首相が衝撃の早期解散を決断した理由(Newsweek)

・背景:
上の二つの記事が取り上げている理由の他にも、前回の選挙のときに保守党の一部議員に虚偽記載があった疑いがもたれていることを紹介。現状のままでは保守党が最大20議席を失う可能性についても触れている。

・選挙結果の見通し:
EU残留派の支持拡大していることを挙げ、必ずしもメイ氏が盤石ではないとしている。

●英国で6月に総選挙 知っておきたいいくつかのこと (BBC)

・背景:
メイ首相の公式説明(ブレグジット交渉を有利に進めるため)に加えて、キャメロン前首相が2015年総選挙で掲げた綱領の束縛からの自由を挙げている。

・選挙結果の見通し:
支持率から見て、メイ首相は盤石との見方。
続報リクエストマイリストに追加

以下の記事がお勧めです

  • ニュースソクラ編集部:記事まとめのバックナンバー

  • 金まみれ五輪に、ロシア・ベラルーシ参加という新たな火種

  • 100人以上の死者を出したタジキスタン・キルギス武力衝突の真相

  • レオパルト2戦車供与は長期戦覚悟の証拠

  • 朱子学から脱し、農工商階級の「渋沢論語」生む

Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved