• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • 政治
  • ワールド
  • マーケット
  • ビジネス
  • IT/メディア
  • ソサエティ
  • 気象/科学
  • スポーツ/芸術
  • ニュース一覧

したたか、タイの日中てんびん外交

あとで読む

軍事政権が続くタイ。米国が距離を置くなか、鉄道整備を使って日中を競わせる巧みな外交術が垣間見える 鈴木 真

公開日: 2015/03/09 (ワールド)

「のぞみ」に乗車するタイ暫定政権のプラユット首相(左)と夫人=共同通信社 「のぞみ」に乗車するタイ暫定政権のプラユット首相(左)と夫人=共同通信社

 昨年5月のクーデター後、軍事政権が続くタイ。強権支配を批判する米欧の北風は収まらず、軍政は中国接近に活路を見出した。その象徴的な動きが南北縦貫鉄道計画への中国参加だ。経済面では圧倒的ともいえる権益をタイに持つ日本も、先の首脳会談で鉄道整備への合意を取り付け、巻き返しに懸命だ。

 「民主主義が回復す...
この続きを見るには
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
今すぐ無料会員に登録して記事を読む
有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
ログイン

以下の記事がお勧めです

  • 航空を超えた「ANA経済圏」をつくる

  • 北朝鮮核実験中止 なぜ今?

  • 今週の4本 「男性記者は私を差し出した」、ミニスカ営業はメディアだけでないはず

  • ナンセンスコメディを武器に25年、こだわりの舞台

Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved