- この続きを見るには
-
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
-
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ100円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
- 有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
香港長官選挙 隠れ・反北京票はどれだけ |
あとで読む |
3月末香港行政長官選挙:北京の実力の試金石
公開日:
(ワールド)
beggs-Attribution
3月26日、香港政府のトップである行政長官の選挙が行われる。2014年に世界を震撼させた「雨傘運動」が、北京から「真の普通選挙」を勝ち取ることに失敗したため、今回の選挙では従来通り1200人の「選挙委員」しか投票できない。委員は財界を偏重した構成で、過去の選挙では「北京が支持する候補者」を忠実に当...
![]() |
倉田 徹(立教大学教授)
75年生。東京大学大学院総合文化研究科博士後期過程終了、博士(学術)。03-06年在香港総領事館専門調査員。金沢大学准教授を経て、現在は立教大学法学部政治学科教授。著書に『中国返還後の香港ーー「小さな冷戦」と一国二制度の展開』(名大出版会、サントリー学芸賞受賞)、『香港 中国と向き合う自由都市』(岩波新書)。
|
![]() |
倉田 徹(立教大学教授) の 最新の記事(全て見る)
|