• tw
  • mail

カテゴリー

 ニュースカテゴリー

  • TOP
  • 独自記事
  • IT/メディア
  • ビジネス
  • ソサエティ
  • スポーツ/芸術
  • マーケット
  • ワールド
  • 政治
  • 気象/科学
  • コロナ(国内)
  • コロナ(国外)
  • ニュース一覧

地政学上もっとも危険なプーチン

あとで読む

2015年の10大リスクをブレマー氏に聞く(下)ドルをムチに使う米国、金融の兵器化が進んでいる

公開日: 2015/01/11 (ワールド)

撮影 Richard Jopson 撮影 Richard Jopson

5日に2015年の10大リスクを発表した米コンサルティングユーラシア・グループ。1番目に欧州政治のリスクを挙げたが、イスラム過激派によるパリの新聞社向けテロで、早くも懸念が現実になった。ロシアや東アジア、日本をどうみているのか。社長のイアン・ブレマー氏て聞いてみた。(聞き手は肥田美佐子)

2015年1...
この続きを見るには
まずは体験!登録すると有料記事が2本無料で読めるキャンペーン実施中!
※2本を超える有料記事を閲覧する場合、有料会員に登録することで制限なく閲覧できます。
※有料会員に移行される場合は月額500円税別が発生します。
今すぐ無料会員に登録して記事を読む
有料記事の閲覧には、有料会員(月500円税別かこの記事のみ10円で購読)の登録が必要です。
まずは体験!登録すると月額会員の場合初月無料になるキャンペーン実施中!
※無料期間は登録月の月末までです。無料期間が終了すると月額500円(税抜)が発生します。
※過去に初月無料キャンペーンをご利用になった方には適用されません。
今すぐ初月無料で登録する
有料会員の方でこの画面が出ている方は下のボタンからログインしてください。
ログイン

以下の記事がお勧めです

  • 2015年の10大リスクをブレマー氏に聞く(上)

  • トランプ氏のポピュリスト戦略、苦境に

  • 「イスラム国」による日本人人質事件から何を読み取るか。イアン・ブレマー氏に聞いた

  • SUBARUアイサイト搭載の日本小型車 米国で相次ぎ安全性で最高評価

  • ラガルドECB総裁が豹変 7月利上げを「宣言」

  • 北欧2国のNATO加盟には疑問

  • 北朝鮮へのワクチン外交を期待

  • プロフィール
  • 最近の投稿
avator
肥田 美佐子(ジャーナリスト 在NY)
ニューヨーク在住ジャーナリスト。東京都出身。「ニューズウィーク日本版」編集などを経て1997年、単身渡米。米広告代理店などに勤務後、独立。08年、ILO(国際労働機関)メディア賞受賞。米経済、大統領選など幅広く取材。現在、経済誌を中心に寄稿。カーリー・フィオリーナ元ヒューレット・パッカードCEO、ジム・オニール前・英財務省政務次官、シカゴ連銀副総裁、トム・リッジ元国土安全保障長官など、米(欧)識者への取材多数。
avator
肥田 美佐子(ジャーナリスト 在NY) の 最新の記事(全て見る)
  • 【 米国の行方をブレマー氏に聞く(下)】日米関係はかなり良好 -- 2018年12月19日
  • 【米国の行方をブレマー氏に聞く(上)】ロシア疑惑に血道あげるのは民主党にとって危険 -- 2018年12月18日
  • イアン・ブレマー氏に聞く(下)/トランプ大統領は罷免されない -- 2017年4月18日
Tweet
LINEで送る

メニュー

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
ソクラとは 編集長プロフィール 利用案内 著作権について FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 メーキングソクラ お問い合わせ お知らせ一覧 コラムニストプロフィール

    文字サイズ:

  • 小
  • 中
  • 大
  • 一覧表示を切替
  • ソクラとは
  • 編集長プロフィール
  • 利用案内
  • 著作権について
  • メーキングソクラ
  • お知らせ一覧
  • FAQ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ
  • コラムニストプロフィール

Copyright © News Socra, Ltd. All rights reserved